Business
事業内容
屋根瓦や植木鉢・陶芸などで使用する配合粘土を製造・販売しています。
弊社は愛知県碧南市にあり、原料の約90%を愛知県内で採掘し、一部は県外からも調達しています。



丸長の強み
安定した品質
原料の大部分が天然資源であるため、採掘される場所や深さによって品質にばらつきが生じます。
そのため当社では、原料の入荷段階から品質検査や配合の調整を行い、安定した品質を保つための徹底した管理に努めています。

豊富な粘土資源
愛知県は、広範囲にわたって良質な粘土が埋蔵されており、粘土資源に恵まれた地域です。
当社では、この豊かな資源を背景に、独自に築き上げた仕入れネットワークを活かし、各地から最適な粘土を安定的に調達・活用しています。

コスト
パフォーマンス
の高さ
一般的に、精製された粘土は1kgあたり数千円から数万円と高価ですが、当社では大規模設備による大量生産体制を活かし、配合粘土を1tあたり数千円という価格で提供しています。

採掘する粘土について
山土
愛知県瀬戸市から豊田市周辺の山中から採掘されている成形性・焼結性に富んだ粘土です。

地土
愛知県安城市周辺の田畑の下から採掘されている粘土です。成形性・焼結性・粒度分布などが天然で瓦製造に適した配合になっています。(別名:三河粘土)

水簸(すいひ)
愛知県瀬戸市から豊田市周辺で採掘される砂礫層を水洗し篩い分け後、洗い水の粘土分を脱水分離した粘土です。豊富な産出量と安定した品質が特徴です。

その他の原料
瓦を製造する過程で発生する不適合瓦をリサイクル原料として、また岐阜県などで採掘される陶磁器原料も一部使用しています。
